某今泉新築住宅の外構工事を請け負いまして、
ブロック積みと、アルミフェンス・スチールメッシュフェンスの施工をしてきました。
と言っても、私が施工したわけではなく、専門の職人さんにお願いしましたので、
ご安心ください!(^^)!
お客様の方で、住宅の見学会を週末の土日に控えていましたので、
今週の前半には完了しておきたかったので、職人さんには無理を言って、
先週の土日の2日間で、頑張ってもらい仕上げてもらいました。
玄関口とは反対側になりますが、南面はアルミフェンスで仕上げております。
お隣との境界部は、メッシュフェンスにての仕上りです。
そして、家庭菜園となる所には、グラストップのブロックを、
捨コンと一緒に1段施工しています。
家庭菜園はいいですね (^_-)-☆
スペースを上手に、有効利用していますね。
どんなものを育てるんでしょうかね? 楽しみですね!(^^)!
見学会の日は、天気が心配ですが、たくさんのお客さんが来てくれるといいですね。
ありがとうございました。
ひさーしぶりに クロワッサンを作ってみました(^^♪
前回は基本のレシピからちょっとそれて
2回ほど違うレシピを試してみましたが
なんとなくしっくり来なくて・・・結局元のレシピに戻ってきました
いつもはミニクロワッサンを作ることが多いんですが
たまには普通サイズのクロワッサンを作ってみようと
サイズをちょっと大きめにして クルクルして オーブンへ
待つこと 13分で 出来上がり!!
と オーブンの扉をあけたら (*_*; ビックリ!
普通サイズをかなり通り越して 巨大なクロワッサンになっていました💦
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
写真じゃ大きさが分からないですよね
そうだなー コンビニのコッペパンと同じ大きさだと思ってみて。
20㎝以上はある (;^_^A 大きすぎでしょ。
これじゃ どこぞのコロッケちゃんと同じ?
まぁ大きさ以外はとっても良い出来だったので
焼きたてをサクサクと美味しく頂きましたけど。
次回はベストな大きさに作りたいですね(^_-)-☆
がんばりまーす(^^)/
どーもこんにちは、たーです('ω')
つい先日に話ですが、初めて登呂遺跡に行ってきました(=゚ω゚)ノ
結構大きな公園みたいに広い場所でびっくりしました(・。・;
そしてここの目玉なのが、高床倉庫と竪穴式住居があることですよね(=゚ω゚)ノ
こんなにたくさんありました(; ・`д・´)
すごすぎる・・・
中の作りなんかもしっかりしていて、本当に昔から人間の技術はすごいんだなと再確認しました。
天井の梁なんかもしっかりしていて頑丈な作りになっているのがわかりますね('ω')
初めて行った登呂遺跡ですが、すごく楽しかったです。
こういった場所は学生の頃に勉強で行ったりするものですが、
勉強嫌いだった僕なので、この歳になって行く方が楽しく感じます。
今更になって勉強になることが多いなと、こういった場所に行くと思ったりします(´・・`)
また機会があったら遺跡や古墳巡りに行くぞ~( `ー´)ノ
えい、えい、お~ッッ!!!!!!
・・・・・・
・・・元気だな俺・・・・
ではこの辺で(^_^)/~
いざ進めやキッチン 目指すはジャガイモ~♪
茹でたら皮をむいて ぐにぐにとつぶせ~♪
子どもの頃よく見ていた「キテレツ大百科」というアニメの主題歌なのですが
コロッケの作り方が歌詞になっているので
この歌詞の通りに作ればコロッケができるんです。
なぜ突然この歌が出てきたかいいますと・・・
最近の休日は時間を持て余し気味なので
少しは料理を頑張ってみようかと思い(今更ですけどw)
コロッケを作ってみたからです。
コロッケはスーパーのお総菜コーナーで安く売っていますよね。
でも実際に作るとなると、すごく手間がかかります。
ジャガイモを茹でて、つぶして、ひき肉と玉ねぎを炒めて
混ぜて、成形して、小麦粉と卵とパン粉をまぶして揚げる。
工程が多い・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
初めてなのに特にレシピも見ず、何となくの分量でできたのがこちら。
それっぽくなってますよね?
イモの味が強めのシンプルなポテトコロッケです。
初めてにしては上出来!ということにしておきましょう。
ただ、大きく作りすぎてかなりボリューム満点になってしまったので
次に作るときはもう少し1つ1つを小さくしてみます(笑)
たくさん作って冷凍保存しておけば、時短になっていいですよね。
手間は掛かりますが、楽しく暇つぶしができたので
また作ってみようと思います。
40年前のバイクですので、世話がやけるのです。
最近、オイルがエンジン後の所のクランクケースの上に、
エンジンオイルが、露出して溜まっているので、
気になって、よくよく見てみると、耐油ホースが外れていました💦
原因がわかったのは良かったのですが、耐油ホースを購入して、
いざ取付しようとすると、キャブのエアクリーナボックスが邪魔をして、
簡単にはホースをつなげる事が出来なくて、大苦戦してしまいました。
こんな状態でした・・
手で嵌め込もうとしても、狭くて力が入らなくて、
いろんな工具を使って、何とか嵌め込みする事が出来ました。
しかし、本当に手がかかりますが、お気に入りバイクなので、
楽しくメンテナンスしながら、大事にしていきますよ。
どーもこんにちは、たーです('ω')
最近は風が強い日が多いですね(´・・`)
外で仕事をすることも少なくないので風は大敵です。。
道具や部材が飛ばされないように細線の注意を払いながら作業しているので
大丈夫なのですが、油断は大敵ですね(;´・ω・)
皆さんも外を出歩くときは注意して行きましょう(^^♪
さて、題名にもなっているのですが、チャパゲティーとはなんぞ・・・
と思った方も少なくないハズ(; ・`д・´)
この前、買い出しに行った際に、即席めんなのですが購入しました(^^♪
これです。
なんだか、スパゲティなのか、焼きそばなのか、油そばなのか・・・
調べたところ、チャジャン麺とスパゲティを足してできたものらしいのです。
チャジャン麺ってのがしっくりこないので何とも言えないのですが、
韓国では結構主流な料理みたいです。
気になったので購入して、いざ調理!!
こんな感じに仕上がりました。焼きそばっぽい見た目ですね(*‘ω‘ *)
味は意外にも甘くてびっくりしました。勝手なイメージなのですが
韓国のものって辛いイメージが強かったので甘いとは思いませんでした('ω')
予想外な味なので、気になる方は食べてみて下さい(*‘ω‘ *)
結構気になる即席めんって多いので今後も色々買ってみて味わってみます^^
ではこの辺で(^_^)/~
遅ればせながら、車にドライブレコーダーを取り付けました。
以前から「いつかは付けよう」と思ってはいましたが
そんなに緊急性を感じず、ついつい先延ばしにしていました。
しかし!
「もしも」はいつ来るかわからないし
何かあったときに「やっぱり付けておけばよかった…」なんてことになるのは
嫌だったので、意を決してネットでポチっと購入。
翌日には手元に届き、早速取付。
配線が上手く隠せるか心配でしたが、すっきりキレイに取り付けることができました。
(旦那さんに取り付けてもらいました。私は箱を開けただけ。)
常に録画されていると思うと、運転も慎重になりますね。
自分の運転を見直す機会にもなるので、付けて良かったかもしれません。
ただ、室内の音声もバッチリ録音されているので
運転中に変な独り言を言ったり、気持ちよく歌を歌っていたりしたら全部バレちゃいますけど(笑)
なるべくドライブレコーダーのお世話にならないように
これからも安全運転を心掛けようと思ったミィでした。
愛犬のサブは、我が家に来てくれて、早6年が経ちました。
生後半年から、今まで大きな病気にもかからず、元気に飛び回っていましたが、
ここ最近、抱えた時などに、急に痛がるように吠えるので、
動物病院に連れて行き、診察をしてもらった所、
腰・首に痛みを感じているようで、痛み止めの薬をもらい、安静にしているようにとの事。
ダックスの胴体なので、腰を痛めないようにしていかなければという事は、
わかっていたのですが、つい元気なサブに癒されるだけで、
痛みに悩まされていたサブに申し訳ない気持ちになりました・・
痛み止めの薬とチャオチュールを一緒に呑ませて、今は元気を取り戻しつつあります。
このまま、痛みが無くなってほしいです。
これからは、ジャンプするのも控えさせながら、可愛がっていこうと思います。
あと、少しダイエットもしないといけないかも・・
いつもでも、元気なサブと一緒に過ごしたいよ。
最近のコメント