リクとパンジー
夕暮れ時 お散歩を終えたリックンがパンジーの花に癒されております
( そんな風に見えたりして・・・ )
でも それは間違いでした
リクにとってパンジーは 癒しの花ではなく 食べ物にしか見えてなかった様です
綺麗に咲いてくれたのに しっかりリクのお腹に入ってしまいました
まぁ何かの役にたてば 良しとしましょう
次々と咲いてくれるしね! でももう 食べちゃダメだよー
« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »
夕暮れ時 お散歩を終えたリックンがパンジーの花に癒されております
( そんな風に見えたりして・・・ )
でも それは間違いでした
リクにとってパンジーは 癒しの花ではなく 食べ物にしか見えてなかった様です
綺麗に咲いてくれたのに しっかりリクのお腹に入ってしまいました
まぁ何かの役にたてば 良しとしましょう
次々と咲いてくれるしね! でももう 食べちゃダメだよー
12月21日は冬至。
かぼちゃを食べて柚子湯に入る日ですね。
正直なところ、昨日まですっかり忘れていて
たまたま行ったスーパーの店頭に柚子とかぼちゃが並んでいるのを見て
はっと気がつきました
かぼちゃは一年中、おかずとして食卓に上がりますが
ゆず湯に入る機会は一年に一度だけ。
柑橘系のいい香りに包まれると
ついついいつもより長風呂をしてしまいます
冬至と柚子湯の関係について調べてみると
「柚子と融通」「冬至と湯治」という語呂合わせが関係しているとかいないとか・・・
昔の人は面白いことを考えるものですね~
日本の風習や文化には色々な意味があるので調べてみると面白いかもしれませんね
富士市工場夜景見学会に参加してきました。
岳南電車に乗って、電気を消して走りながら、工場の夜景を楽しむ事が出来ました。
なかなか出来ない体験をさせてもらいました。
岳南鉄道は、学生の時以来でしたので、学生時代の思い出がよみがえりました。
今度は、カメラの腕を磨いて、再挑戦したいと思います。
え~!? って思いますよね?
だってコンロの真ん前ですよ!
夕飯の支度をし始めると 何故かここにやってくる。。。
リビングで独りになるのが寂しいのかな
傍にいたいよーなんて思ってくれてるのなら 可愛いんですが。
それにしても ハッキリ言って 邪魔なんですけどー(。>0<。)
って 怒りたいところですが
そこはぐっとこらえて しばし避けて通ります。またぎます。ちょっとつつきます。
でも動じません
そんなに 私の傍がいいのかな?(^-^;
車の定期点検に行ったら おやつにたこ焼きが出てきました。
しかも一人一舟!
おやつというより軽食のボリュームですね。
スタッフの方が愛情込めて(?)焼いて下さったたこ焼き。
昼食を食べた直後でしたが、せっかくなのでいただきました。
こんなことならお昼を軽く食べてくれば良かったなぁ・・・
このお店は点検に行くたびに色々なイベントをやっているので
密かに楽しみにしています
去年はおでんの食べ放題をやっていた時もありましたよ!
今度はお腹をすかせて行こうかな~?と思っている食いしん坊なミィでした(笑)
愛犬サブは、寒がりなんでしょうか?
コタツの中や、毛布が 大好きです。
ですが、、、 すぐに噛んでしまって、綿を出してしまい、そのまま食べてしまうので、
困っているところです。
噛んだらダメになってしまうし、食べたら自分が調子悪くなるのに・・ って思って、
注意(躾け)しているのですが、なかなか理解してもらえてません。
それでも、毎日一緒に過ごせる事が、幸せに感じています。
サブさん、綿は、美味しくないよ!
先日頂いたお歳暮 「車海老」 です
外箱に 生きたエビが入ってますと記載されていましたが
そんな贈り物は初めてだったので
たぶん・・・テレビで見た事ある おがくずの中にエビが・・・(゚ー゚;
なんて想像しながら 箱を開けたら びっしりとおがくずが詰められていて
全くエビが見えません
恐る恐る掘ってみたら 立派な車海老が次々と姿を現しました
でもそこからが大変!
邪魔なおがくずから解放されたエビさんは 思いのほか元気があって
捕まえようと触れただけで 勢いよくピョンッと跳ね上がるんです!!(゚ロ゚屮)屮
細かい多数の足はモジョモジョ動くし ぴょんぴょん跳ねるし おがくずは飛び散るしで私はアタフタ状態\(;゚∇゚)/
素手でつかむのは諦めてトングではさみ 何とか流水で洗いましたが
生きたまま調理する勇気がないまま 冷蔵庫でおとなしくなるのを待つことにしました
新鮮だし 絶対おいしいでしょ! と喜んではいるものの
慣れない贈り物に 一人奮闘した夕暮れ時でした
生きてる食材って すごい事ですね あー疲れた(^-^;
1ヶ月ほど前、このブログに載せたラディッシュが・・・・
なんと
こんなに大きくなりました!!
緑の葉っぱが元気よく、のびのび(もさもさ?)と生い茂っています。
葉っぱの下には
可愛い真っ赤な実ができていました
収穫まであと少しです
最近、野菜はスーパーで買うことがほとんどですが
今回自分でラディッシュを育ててみて
改めて野菜を育てることがどれだけ大変なことかわかりました。
食べるのは一瞬なのに、育てるのには時間も手間もたくさん掛かります。
スーパーに並んでいる野菜たちも生産者が苦労して一生懸命育てたもの。
私たち消費者は食材を無駄にせず、美味しくいただかなければいけませんね
駿東郡清水町にある お弁当屋さんです。
もう10年位前からですが、ここの香り唐揚げ弁当が大好きで、
近くに来た時には、よく買いにきています。
しかも、ごはん大盛りです。
唐揚げが絶妙な味で、ごはんにピッタリ合うので、どうしても大盛りにしてしまっています。
しかし、食べすぎで、後々少し後悔してもいます。
すごく人気があるので、お昼時は大変混みあっていますが、
意外と待ち時間が少なく買えるので、苦になりませんね。
また寄らせて頂きます。
だいぶ寒くなって来たので 我が家でもヒーターを引っ張り出してきました
今朝ちょっとの間つけてみましたが やっぱりエアコンよりあったかい~(o^-^o)
まだ本格的に使うのは少し先かもしれませんが 準備OK! です
夜部屋があったまると 愛犬リックンにも眠気が襲うようで
こんな風に 丸まって寝ております
幸せそうな寝顔に つい写真をパチリ
しばし見つめて 癒されるひと時です
今日から12月。
ショッピングモールに大きなクリスマスツリーが飾られていたり
あちこちでイルミネーションが始まったり。
街中がとても華やかになる季節ですね
我が家にも小さなクリスマスツリーがやってきました
去年はなんだかんだで買わずじまいでしたが
やっぱりツリーがないとクリスマスらしくない!!ということで、先日購入しました。
既に飾りつけ済なので箱から出して置くだけで良いという
手抜きツリーですが、充分クリスマス気分が味わえるので満足しています(笑)
ちなみに枝の先に小さなLEDがついているのでちゃんと光りますよ~
光っている姿を見たいがために、時々部屋を暗くして一人で楽しんでいるミイでした
最近のコメント