厄除けだんご
どーもこんにちは、たーです('ω')
ねぇ、知ってますか?・・・
もう梅雨入りしたみたいなんです(´・ω・`)
ちょっと早すぎると思うのですが(´;ω;`)
梅雨が好きな人も少なからずいると思いますので、全否定はしません・・・
農業においても、必要な時期だったりもするわけで・・・
でも、ホントに梅雨は憂鬱になります(´・ω・`)
自分にとっては良いことない時期です・・・
そんな時期がこんな早くからきて、だったら早く終わるのかと思えば
終わるのは例年通りらしいです<`ヘ´>
観測史上もっとも長いであろう梅雨に激オコな、
どーも僕です(´・ω・`)
唯一、梅雨でやりたいことがあるとしたら
雨に濡れたアジサイの葉に付いたカタツムリの写真を
上手に撮りたい、ぐらいです・・・
考えて絞り込んで、やっと出てきたのがカタツムリって・・・
やはり相当梅雨は嫌いみたいです(笑)
うぅ・・・梅雨について長くなってしまった(´・・`)
では本題(/・ω・)/
前にテレビでやっていたのを見て、1回は食べてみたいな、
と思っていた法多山の厄除けだんご・・・
皆さんはご存じですか??
テレビで紹介されているぐらいですから、結構有名な
だんごだとは思うのですが、どうなんでしょ(^^♪
そんな厄除けだんごを目指していざ、
袋井の法多山までドライブしてきました('ω')
ついでに厄除け観音、永尊寺で厄除けのお参りでもしてこようと思って向かっていたのですが
現地に着いた途端に雨(´;ω;`)
本来は境内で厄除けだんごが買えるのですが、雨が降ってきてしまったので
裏ワザ?の手前の工場にて、必殺購入(`・ω・´)
見たことある方も多いかと思いますが、見た目が変わってるんですよね。
小さいだんごが5本連なって1個となっています。
この変わった見た目が良くて買いに行ったんですけどね(*‘ω‘ *)
触感はとっても柔らかくて、甘さ控えめな感じで何本でも食べれてしまう
美味しさでした(^^♪
今回は本当に厄除けだんごを買いにいっただけとなってしまいましたが、
またの機会があれば次こそは詣でたいです(´・ω・`)
では今回はこの辺で(^_^)/~
« 伸びました。 | トップページ | がんばれ!コタちゃん »
「たー」カテゴリの記事
- ちょっとした贅沢(2023.01.20)
- 辛いラーメン(2023.01.06)
- お上品なラーメン(2022.12.16)
- ハンバーガー(2022.12.09)
- 緑のたぬきが赤く・・・(2022.12.02)
コメント