« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »
製作納期が、2ヵ月以上かかりました特注スチール門扉を、
先日設置しました。
何処が特注かというと、柱のベースアンカー固定仕様という所なんです・・
今は、規格外ですと、納期が異常にかかってくるんですΣ(゚д゚lll)ガーン
それでも、お客様の方は待ってくれての施工でした。
このテンキー錠は、機械式ですがステンレス製で、
お値段もなかなかです。
自動施錠となり、外側からは、暗証番号で解錠となります。
内側からは、レバーハンドルを下げるだけで解錠します。
これで、キーレスになりますね。
施工後のオチですが、戸先側の柱と、コクリート壁の間から、
腕を通すとレバーハンドルを下げる事が出来てしまいましたΣ(゚д゚lll)ガーン
対策として、壁側にアングルを取付しまして、腕が入らないように細工しました。
これで一安心といった所でした。
特注にしたベース仕様の支柱も、設置する場所によっては、
このような事もおきてしまう恐ろしい製品でした!(^^)!
2週間前に駅弁の話をしたばかりですが、違うスーパーでまたもや駅弁祭りを
やっていたので。。。やっぱり買ってしまいました (*´σー`)エヘヘ
今回はちょっと変わり種ですよ
岡山で作られてるお弁当ですが 写真右側の黄色い紐を引くと
お弁当から蒸気が出てホッカホカになるそうです↓↓↓↓
えー??どうやって温めるのかな? と興味津々でしたが
紐を引いたら7.8分はそのまま触らないでください。と注意書きがあったので
タイマーをかけてじっと出来上がるのを待っていました(*´з`)ワクワク
はい!出来上がりはこちら!↓↓↓↓
温まる仕掛けはお弁当の下にありました。生石灰が入っているらしいです
(* ̄- ̄)ふ~ん 良くできてますね
寒い日でも あったかいお弁当がどこにいても食べられるわけです
ご飯はもち米入りでもっちもち! 美味しかったです(^^♪
ただ このお弁当は仕掛けの上にのっているわけで
まるで底上げ弁当の様。 外見の厚みは一気に半分になりました💧
女性には十分な量でしたが沢山食べたいと外見で量を期待した方は
お腹が空くかもしれませんねー(;・∀・)
なんて思った駅弁でした。 でも面白かったです!
たまには変わったお弁当もいいですね(*^^)v おしまい。
こんにちは ちいです('ω')ノ
今日は雪予報ですが ここはあたたかい沿岸部? 雨です
雪が降らなくても 寒い!
立春は過ぎたのですが 暖かくなるのはもう少しの辛抱でしょうか、、、
ところで みなさんの小さなしあわせとはなんでしょうか?
あたたかい部屋で過ごせること
食事がいただけること
散歩に行けること
心地よく着られる服があること
働くことができること などなど
小さなしあわせって沢山ありすぎ(*´▽`*)
時と場合によってによっては"小さな"ではなく
大きなしあわせになりますね
そんな中 最近 特にしあわせだな~と思えることは
お湯を張ったお風呂に入れること✨
寒いから 尚更なのでしょうか?
冷えた体がだんだんと暖かくなって
タプタプと動くお湯の中
ぼや~っと顔半分まで浸かることにはまっています( ´∀` )
しゅわしゅわでる炭酸がまた楽しい!
これを入れるといつもより出たときのポカポカ感が増す気がします!
そう。いつもよりね、、、そこは個人の感じ方ということで。
そんな感じで 今日もお風呂が楽しみだな~と思いを馳せるちいなのでした(^^♪
湯冷めには注意しましょう!
毎朝寒いですねー⛄
と言っても静岡県は暖かい方ですよね
日本海側の天気予報はいつも雪で大変だなぁと思います
雪どっさりの中で生活なんて。。。私には無理無理(>_<)
早く雪解けの季節になってほしいですね
さて今日はよく行く「富士と港の見える公園」のお話です
朝早い時間に散歩に行くと朝焼けがとっても綺麗です✨
東に朝日を見て🌞
西の空を見上げると白い月が見え ☽
北を眺めると雄大な富士山🗻
そして南には綺麗な海~🚢 ホント贅沢だなぁ。。。
眺めが良くて すごーく得した気分(^^♪
海岸沿いなので風が冷たい時もあるけど
清々しい風景を前にすると 冷えた空気が爽やかに感じます!
本当にいい場所で大好きな公園です
海岸を歩くのもお勧め
中年おばさんには少々歩きにくいけどワンコ達は楽しそう🐕🐕
毎日お掃除してくれる管理人さん達にも感謝です
春になったらいっぱいの花で賑やかになりますよ🌸
楽しみですねー( *´艸`)
休日に海を見ながらのんびり なんていうのもいいかも。
良かったら立ち寄ってみてください
海を見ているだけでも癒されますよ(^_-)-☆
どーも、こんにちは、たーです('ω')
前にもここのブログで紹介したことのあるウサギなんですが
そのウサギが、我が家に正式に仲間入りしました(^^♪
身内の飼っているウサギなんですが、都内に引っ越すことになり、
ペットを連れていけないらしく、急遽うちに居候することになりました(*´ω`*)
可愛いからいいんですけどね(^^♪
前に紹介した時よりも随分大きくなりました('ω')
名前はムツキといいます^^
結構ヤンチャな性格で、牧草が大好物です。
お腹が空くとエサ皿を口でくわえてコンコン叩きつけてアピールしてきます(笑)
ゲージの扉を開けると、すぐ飛び出して脱走します(´゚д゚`)
でも可愛いから許す(´・ω・`)
そんなうちのムツキ・・・
またそのうちここのブログで登場することになるかもしれないので、
覚えておいてあげて下さい(=゚ω゚)ノ
では今回はこの辺で(^_^)/~
こんにちは。ちいです(*^^*)
今日は節分ですね
こどもの頃には鬼の役を誰がやるかで
3人兄妹でよく揉めました(笑)
だいたい じゃんけんで負けた人が鬼なのですが
終わる頃には いつのまにか鬼はいなくなり
みんなで豆をまいて 年の数だけ豆をひろって食べたものです(^^♪
ところで 動物ヨーチ って皆さんご存知ですか?
動物の形をしたビスケットにカラフルなお砂糖でコーティングしたもで
静岡では豆と一緒にまかれているそうです
ちいは生まれも育ちも ここ静岡なのですが
今朝テレビで見て はじめて知りました!
幼少期の記憶が途切れているだけなのか、、、
お友達にも聞いてみようと思います"(-""-)"
水仙や梅のように華やかさには欠けますが
ひっそりと咲いているところが好きです
そんな冬の冷たい空気をビシバシと残しながら
明日は立春です
暦の上では春になります
まだまだ寒い日がつづきますが
基本の手洗いうがい 手指消毒の徹底で
風邪 コロナにならないように気をつけましょう
日曜日 チラシを見ていたら よくあるスーパーの駅弁フェアの写真が目にとまりました👀
見ているとまぁ美味しそうなお弁当だこと。。。(^^♪ 食べたーい!
と、いう事でお弁当目当てのお買い物へ出発🚗
時刻は11時。 お弁当あるかな?売れちゃったかな?
とちょっと心配しながら出かけましたが どうにか大丈夫でした
既に売り切れたお弁当もありましたが まだ残っていたので
数種類の中から 海鮮ちらしと峠の釜めしを買ってきました(^_-)-☆
駅弁好きなんですよねー
今は遠くへ行く機会もなくなり 旅先の駅弁を買う事がなくて残念です⤵
さて峠の釜めしは こんなでした ↓↓↓↓
美味しそう!! 味付けご飯に鶏肉と野菜がたっぷり💛
ちょっとだけ旅気分でお弁当を頂きました
美味しい駅弁ごちそうさまでした(#^.^#)
最近のコメント