駅弁 その2
2週間前に駅弁の話をしたばかりですが、違うスーパーでまたもや駅弁祭りを
やっていたので。。。やっぱり買ってしまいました (*´σー`)エヘヘ
今回はちょっと変わり種ですよ
岡山で作られてるお弁当ですが 写真右側の黄色い紐を引くと
お弁当から蒸気が出てホッカホカになるそうです↓↓↓↓
えー??どうやって温めるのかな? と興味津々でしたが
紐を引いたら7.8分はそのまま触らないでください。と注意書きがあったので
タイマーをかけてじっと出来上がるのを待っていました(*´з`)ワクワク
はい!出来上がりはこちら!↓↓↓↓
温まる仕掛けはお弁当の下にありました。生石灰が入っているらしいです
(* ̄- ̄)ふ~ん 良くできてますね
寒い日でも あったかいお弁当がどこにいても食べられるわけです
ご飯はもち米入りでもっちもち! 美味しかったです(^^♪
ただ このお弁当は仕掛けの上にのっているわけで
まるで底上げ弁当の様。 外見の厚みは一気に半分になりました💧
女性には十分な量でしたが沢山食べたいと外見で量を期待した方は
お腹が空くかもしれませんねー(;・∀・)
なんて思った駅弁でした。 でも面白かったです!
たまには変わったお弁当もいいですね(*^^)v おしまい。
« 小さなしあわせ | トップページ | テンキー錠門扉設置💦 »
コメント